ご来訪ありがとうございます。
メインがツイッターに移っており、このブログの内容はリアルタイムではありません。
ある程度画像がたまったとこで更新しております。
リアルタイムでやってる作業は↓↓↓になります。
ふもっふ
@mogo8741
以上です。
スポンサーサイト
タイヤキャリアーをでっちあげます

計りません

ダイソーにあった700円のデジタルノギスが気になってます。

ちょっとぼけてますが、牽引フックを左右につけました。

切り離しておいたキャップをつけます。
みつけた画像ではウォーターオンリーって書いてあったんですが
もしかして水冷インタークーラーかウォーターインジェンクション用ですかね。
今回再現しませんでしたが、そういえば後ろにガソリンいれるとこありましたよね、リアウィングの下あたりに。

眺める

角度を変えて眺める

直販ではなくなってしまいましたがクレオスから0.5mmノズルが届く。
直販の頃は送料サービスだったのに・・・。

トラドラのデカール。
形が微妙すぎて使い道を考える。

PC用スピーカーが音でないので、直す技術はまったくないけど一応買う前に見てみたら
グランドアースがとれてるだけっぽいので半田づけしたら直ったw
いや、直るものなのね。
それにしてもこの半田付けの芸術的な事。
めっちゃ苦手ですわ。

以上です。

内装は適当にすすめて

デカール等のタッチアップ

今回はライト類ははめてからクリアー

リアも

サファリちっくにしていきます

100円ライターのパーツからバネをとって
先端をわっか一枚分だけニッパーではさんでくいっと90度。

ボンネットおさえに

リアにも

0.8mmアルミ線とフジミ・エボⅢに付いてた金属メッシュでアニマルガード

今回初めてアルミ線使ったと思うけど
ペンチで簡単に潰せて穴も簡単にあきます。

以上です。

完成です。
TAMIYAのキットにキューズの東方デカールです。

ハセガワの1/24人形をドライバーにしてみました。



以上です。
